iPhone
- X以降の端末買ってきて、OSアップデートして、VoLTEをONにするんだ。
Android全般
- デフォルト電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#3646633#*#*」と入力。エンジニアモード (Engineer Mode)を起動し、「IMS」→「SIMを選択」→「VOLTE Setting」→「CMW500」
- エンジニアモードのTOPに戻り、「Misc Feature Config」→「hVolte」を選択。その後フライトモードにして、解除か、再起動をためす。
- ただし、「*#*#4636#*#*」は大概のAndroid端末で使えるが、「*#*#3646633#*#*」は起動しないものもある。
VoLTEプロビジョニング
- デフォルト電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#86583#*#*」と入力。
その後*#*#4636#*#*と打ち込み、携帯電話情報の「VoLTEプロビジョニング」がONになってるかを確認。グレーアウトしてたらもう終わりやね。ROM書き換えたらどうにかなるの?
OnePlusの方用
参考サイト→https://till0196.com/post3626 出来るかどうかはしらん。
MediaTek SoCを使っている端末の方
つまりMTK Engineering Modeが使える端末の方のみ以下をご参照ください。MTK Engineering Modeのアプリはこちら。スレPart4 240さんすごい。
119非通知さん2020/04/10(金) 05:50:44.60ID:lbdxcbAK0>>137>>284
MTK機種だとengineermode→IMS→sim1&2→common
このへんの設定を上手にイジるとvoLTEやSMS使えるようになる雰囲気が…
英語苦手なんで、よくわからんっす。
誰かやってみて〜
137非通知さん2020/04/10(金) 06:51:18.19ID:3jEtfby60>>175
>>119
OperatorをKDDIにしたが駄目なやつは駄目だった
ただ、このツール使うとSIMトレイごとにBAND固定とか2枚差し時の設定とか色々出来ることは判った
テスト中からではできないことを細かく設定出来るね
175非通知さん2020/04/10(金) 08:21:17.30ID:5LK6XsWz0>>180>>240
>>137
Operatorの中にrakutenが無いから、不明なVoLTEサービスとして判断されてまうんかな。
シャオミ機みたいに不明なVoLTEを関係なく使える設定がMTKengineeringにありそうなんだんだけど、英語の読解力がないから…
240非通知さん2020/04/10(金) 10:11:20.28ID:oOwwuKDp0>>457
>>175
ついに見つけたぞvolte化のスイッチを!!w
Misc Feature Config
↓
hVolte を一旦bSRLTEへ
↓
元のhVolteに戻すとvolteが有効化して通話可能になる
追記・・・当サイトに降臨くださった240氏のコメント
hVolte を一旦bSRLTEへ
↑
これは実は必要ないです
いきなりhVolteをタップして上書きするだけでvolteは点灯します
284非通知さん2020/04/10(金) 11:05:39.15ID:x5k3p5pO0>>318
>>119
engineermode→IMS→sim1&2の
VOLTE SettingをCMW500へ変更してSET
次にMisc Feature Configの
hVolteを一旦bSRLTEへ変更後
再度元のhVolteに戻すとアンテナピクトにvolteマークが現れて通話・SMS有効化する
MTK系でAndroid9.xのvolte対応機はだいたいいけるんじゃないか
それでもうまく行かない時
以下エントリも参考になさって下さい。