【特集】Vivo / iQoo Z1日記

未分類

Twitterで呟いていこうと思ったのですがjd.comの事を「jd」と書いたのが良くなかったのかことごとく非表示にされている気がします。Twitter詳しくないし。インスタもやってないし。というわけでこちらに書いていくのです。

なお技適のない端末は使用しないため以下は妄想及び夢であります。

iQoo Neo3 5G凄いなぁ欲しいなぁと思っていたら、Rakuten UN-LIMITの強い味方MediaTekのDimensity 1000+を積んだZ1なるものが出ると知り、興奮しました。1000ってスナドラよりも先に4桁に行きたいみたいな中学生的な競争心が最高。

とはいえ「スマホ高くなりすぎ!」「1万円台のUMIDIGI F1 PlayやZenfone Max Pro M1(メモリ6GB)が最高!」などと抜かしていた前科が、逡巡させるには十分すぎるほどの過去であったため、散々迷ったのですが、結局そのはっちゃけたスペックに負け、購入に至ったわけです。あとMediaTekだからRakuten UN-LIMITと相性良さそうと思ったのも理由でしたね。

jd.comでメモリ8GB、ストレージ128GBで37,778円でした。Fedexで来たので、恐らく3000円ぐらい税金があとから来るんじゃなかろうか。それにしてもスペックだけ見たら破格だよね。スペックだけ見たらね。UMIDIGI S3 Proを掴んだ自分は覚悟が出来ています。

jd.comで購入する場合、グローバルサイトで購入すると恐ろしい輸送時間がかかるみたいなので、あくまでも中国語版サイトだか、広州の倉庫から出荷されるのが高速配達の条件だそうです。6/9に頼んで7日で届きました。Chromeで翻訳で押し通っていると、金額がUSD2,200とか表示されてビビりますが多分元だろとポチる。これ22万円とか請求がきたらどうしてたんでしょうか僕は。

とりあえずAntutuスコアを測定するという儀式が必要みたいなので測定してみました。

なんかTwitterの他の人の報告より遅くない?でもよくわからんのですが、この画面が見たかったのですでに満足しました。もう売ろうメルカリで。

ちょろっと事前に調べたところvivoは難儀であるとの噂てんこ盛りでした。Google Playが入っていないのはあっさりクリアできたのですが、ホームランチャーでつまづきました。あんなもん設定からポチーでええんとちゃうんか。なんじゃおら。調べたところvivoアカウントを取得するのが必要みたいなので、Online SMSで取得を目指すもダメ。調べたらメアドで出来るじゃんって事でアカウントを取得。gmailじゃないと弾かれた。

これでついにと思ったら出来ない。死ねよ。と思ったら「ホームボタンをタップして、システムのホーム画面をロックして下さい」という難解な文章のものをOFFにしなければならないらしい。これをOFFにする事でようやくNova Launcherに固定できましたとさ。

ホームランチャー変えるだけでこれか・・・。Rakuten UN-LIMITを楽しめる方(ASUSとかで開通の喜びを知った方)は是非CN版からトライしましょう。最高の歯ごたえです。

格安で最強じゃん!ほしい!という認識の方はグローバル版を待ったほうがいいかもしれません。CN版はRPG好きな人は向いてると思います。「~」の出し方がわからないとかでドコモショップとかに駆け込む人は絶対に向いてません。レッツRakuten UN-LIMIT。レッツVivo iQoo Z1

来週6/22?からAliExpressでセールをするらしいので金額面だけ考えた時、狙い目かも知れません。値段がAliExpress>Giztop>jd.comだったので僕はjd.comで購入しましたが、まぁタイミングだよね。Giztopのクーポン配ってるサイトとかもあるから、一番安く買えるところを探そう。

+2
スポンサーリンク
管理人をフォローする
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました