なにしろ非公式端末を動かそうって話なので、なかなかうまく行かない事もあるのです。大勝利のUMIDIGI端末でも開通が困難なモデルとかあるので。そんな時にためしてみて下さい。
楽天回線を捕まえにいく
SMSが届かないとか、番号が焼かれないとか、多くのトラブルは大体これでなんとかなる、気がする。
APN設定を確認
「,(カンマ)」が「.(ピリオド)」になってたりするかも。APNタイプも色々いじってみましょう。
SIM2枚挿しでLINKをなんとかする。
DSDS/DSDV限定ですが。普通にSMSも使えるSIMをUN-LIMIT のSIMと一緒にいれて、LINK起動→認証の際に普通に使える方の番号を入力するとそっちにコードが飛んでくる時があります。やったぜ。
これによる開通特典イントの有無とかがどうなるかは知らない。今後も使えなくなるかもしれません。管理人は最初無自覚にこれやって、後でLINKの番号で通しました。
当然2台持ちでも同じ様に出来ます。
ネットワークのリセット、APN削除
一度試す価値あり。記憶させたWifiのPASSとかも消えるのでそれは対応準備の上。
SIM認識しない場合
掲示板にこういうタレコミがありましたので共有。報告ありがとうございます!
SIMロック解除直後のau端末(Android8以降?)で楽天SIMを刺して起動するとSIMのステータスがなにも認識されない
この状態のままだとAPN設定しようがなにしようが一切繋がらない
ここで設定→システム→端末情報→SIMカードステータスと進んでみると
[SIMロックステータス]が「許可されていません」になっているので画面下の【SIMステータス更新】ボタンを押す
すると[SIMロックステータス]が「許可されています」に変わってSIMのステータスの電話番号等が認識される
ここでAPN設定を入れてようやく使えるようになる
これに気づくまで丸一日いくらAPN設定しても保存されなくて心が折れかけたわ
システムアップデート
最新のシステムにアップデートしてみましょう。Androidのバージョンも。
LTE Only設定
Androidの電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#4636#*#*」と入力→「携帯電話情報」→「優先ネットワークの種類を設定」→「LTE Only」を選択。
ついでに右上のメニューから「無線バンドを選択」で「Japan」を選んだり、「VoLTEプロビジョニング」がOFFになってないかを確認しましょう。
再起動・機内モードのON/OFF
設定変更後、これにより設定が反映される場合があります。ですが一部機種ではこれをやるとむしろ設定がリセット(例えば上記LTE Only設定)されるものもありますので、それを踏まえて試行錯誤してください。ネットワークリセットとあわせ技で使うといいかも。
放置してみる
割とこれ重要なんじゃないかと思ってます。いくつか報告もあり、管理人の実体験でもありますが、「ネットワークを自動的に選択」で一瞬でも繋がるようでしたらそのまま数時間放置してみましょう。
数時間後繋がっていたら「ネットワークを自動的に選択」を解除して、「Rakuten 4G」ないし「44011」をネットワークから選択し、「rakuten.jp」のAPNを選択します。
それでも駄目ならその設定をかけてから、また数時間放置してみましょう。
とにかく「使えなかった!設定いじってもあかん!」となったら確度の高そうな設定にしてひたすら放置してみましょう。
SIMのスロットを変えてみる。
理由はよくわかりませんが挙動に影響を与える機種もあるようです。SIM1スロットに楽天SIMだけ挿してやってみましょう。
SIMをRakuten UN-LIMITだけでやってみる
DSDVみたいな2枚刺し出来るものは、1枚でトライしてみるのもいいかも?
MTK Engineering Mode (MediaTek CPUのみ)をためす
VoLTEのトリガーを試してみましょう。LTE Only設定もこれで出来ます。
MTK Engineering Modeアプリはこちら
5chテンプレをよく読んでみよう
2非通知さん2020/05/02(土) 19:31:38.31ID:kYtOEpcw0
[楽天MNO APN]
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
[IMS APN]
APN ims
MCC 指定無し
MNC 指定無し
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
(公式APN)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
※ iPhone5/6/7/8/SE/Xは門前払いです。
4非通知さん2020/05/02(土) 19:32:30.92ID:kYtOEpcw0
すごくざっくりしたFAQ
・公式/非公式のAPN、選択したAPNでテザリングの可否にも影響します、VoLTE音声通話のためにimsのAPN設定も忘れずに
・エリアとはマップを見ることではなく、そこで実際にどの電波が飛んでいるか?受信可能か?です
・どの電波なのか?の判定方法は、キャリア選択自動→手動で検索一覧から
・現在、使っている電波の判定はアプリで判定てきる場合も
・楽天モバイル(Band3)のスポットエリア報告スレはありません
検証野多目に移動する場合は3密の回避を忘れずに
・ドコモ端末はSIMロック解除してもauエリアでは使えません、極々一部の端末ではROM焼などの手法で有効になる場合も
・au端末はSIMロック解除したあとのオマジナイまで済ませること
・どちらも他社SIMとして楽天SIMは使えない場合もあること
・LTE Onlyのためには、電話アプリから ##4636## (INFO)のオマジナイ
・HUAWEI端末なら「settings database editor」を使用してLTE Only
・MTK系でオマジナイのためのengineermodeはデバッグモード有効化してから
・iPhone X以前では「下駄」を使えば開通処理を他の端末で行ったSIMでならパケットデータ通信だけ可能になる場合も
・iPhoneでのeSIMは、FOMAとのdsdsで不具合報告があります
・電話番号が空白、楽天Linkアプリのアクティベーション用のSMSが届かない、などは楽天エリアなら簡単に解決するかも……でも「数日待つ」しか対処方法がない場合も
・楽天Linkアプリのアクティベーションができなくても、通話/SMSが有料になったり、キャッシュバックがもらえないだけです
・過去スレを、端末名や型番などのキーワードで検索すれば解決する場合は多いです
・困ったら、公式対応端末を買えばいいや!程度のおおらかな気持ちで楽しみましょう
・報告スレは、雑談スレでも質問スレでもありません、脱線はほどほどに
それでもうまく行かない時
以下エントリも参考になさって下さい。