スレ内でよく見る質問をまとめました
- 公式のよくあるお問い合わせとかの役立ちそうな部分抜粋
- APNの設定を教えて
- SIM Freeじゃないとダメ?
- VoLTEが使えてるかの確認ってどうするの?
- LINKとVoLTEって何が違うの?
- LINKの品質ってどうなの。
- LTE Only設定ってどうするの?
- おまじないって何
- 楽天回線って何
- 楽天回線か、au回線かってどうやって確認するの?
- 楽天回線だけ掴むのってできないの?
- 回線速度はどう?
- 通信が切れまくる
- SIMアクティベートって何
- SIM挿し込んでも電話番号がでない
- LINKの認証用SMSが送られてこない
- LINKの認証用SMSが送れない
- 自分の所有している端末は使えますか?
- 色々ちゃんと設定したのに繋がらない
- 使えるようになったのにmy楽天モバイルの表示が準備中とかだ
- パートナー回線に繋がっているときのLINK通話も無料ですか?
- VoLTEが繋がりません。かけられません。
- VoLTEの通話も無料だよね!
公式のよくあるお問い合わせとかの役立ちそうな部分抜粋
[Rakuten UN-LIMIT] お申し込みについてよくあるお問い合わせ
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から楽天回線への移行方法
SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
eSIMとは
[eSIM]初期設定の手順を教えてください
[eSIM]eSIMについて教えてください
APNの設定を教えて
以下。
なお「rakuten.jp」だけでも行けたという声も多数あり。
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl,dun |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
認証タイプをPAPまたはCHAPにするのも試してみましょう。
以下は入れても表示が出ないけどそれでOK(らしい)。
APN名 | ims |
APN | ims |
MCC | 指定無し |
MNC | 指定無し |
APNタイプ | ims |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | iPv4/IPv6 |
ベアラー | LTE |
上の楽天APNの、APNタイプにimsを追加するのも意味があるとの報告もあり。他dunをtetherにしたら繋がった、等。管理人の端末ではいつの間にかこんなに入ってました。→default,mms,supl,dun,hipri,fota,cbs,wap,xcap,rcs,bip,vsim
ファームウェアのバージョンによってはdunが入らねーとかそういうのもある。
SIM Freeじゃないとダメ?
ダメです。
VoLTEが使えてるかの確認ってどうするの?
LINKではなくデフォルトの電話アプリを起動し「111」(着信試験番号)をコール。繋がったら折返しがくるので、折返しが来たらVoLTE開通OK。折返しはなくて繋がったよーって言うだけの時もありますね。あれなんなんだろう。
LINKとVoLTEって何が違うの?
LINKはVoIP (Voice over Internet Protocol)で、VoLTEは(Voice over LTE)です。雑に言うとLINK、LINE電話、SKYPEはVoIPで、VoLTEは普通の電話です。VoLTEの方が品質が良いです。
LINKの品質ってどうなの。
通話相手が「自分の声が聞こえる」という報告が多い。管理人も同じこと言われました。
LTE Only設定ってどうするの?
方法1: Androidの電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#4636#*#*」と入力→「携帯電話情報」→「優先ネットワークの種類を設定」→「LTE Only」を選択
方法2: 開発者モードをONにして、MTK Engineering Modeを起動し、MTK Settings→Network Selecting→Rakuten UN-LIMITが入ってるSIMを選択→Set preferred network typeのプルダウンからLTE Onlyを選択。APN設定のベアラーをLTEにすることはLTE Only設定ではないので、上記トライしてみてください。
おまじないって何
上のLTE Only設定の事を指してるのが殆どかと。
楽天回線って何
Rakuten UN-LIMITは楽天のMNOであるLTE周波数帯(バンド)B3と、パートナー回線であるauのB18 B26を使用します。au回線の方が強いので、楽天回線が通っててもauにつながりがちだったりするのです。困るよね。
楽天回線か、au回線かってどうやって確認するの?
方法1: 回線チェッカーアプリを使って見てください。起動して「現在の接続回線」がRakuten Mobile Networkになってれば楽天、KDDI Corporationならau回線です。
方法2: My楽天モバイルのホームで、電話番号直下に「楽天回線エリア」か「パートナー回線エリア」と出ます。
方法3: LTE Discoveryとかでバンド帯を確認する。B3が楽天回線。正直上記2つのアプリがあればいらない気が。
楽天回線だけ掴むのってできないの?
MTK Engineering Modeが使える端末(MediaTek SoC)なら、MTK Settings→BandMode→SIMを選択→画面下部LTE Mode B18 B26のチェックをはずしたら楽天回線だけを掴みにいきます。これがめっちゃ簡単に出来るのでUMIDIGI端末がここに来て称賛されています。
今の所MediaTek SoC以外の端末は、rootとってNetwork Signal Guruというアプリとかでやるしかないんじゃないでしょうか。rootとって弄るのは、携帯が高給文鎮になっちゃうリスクがあるから気をつけてね。
回線速度はどう?
au回線だと20-30Mbps、楽天回線だと80-130Mbpsあたりか。機種依存の可能性がある書き込みがちらほら。自宅Wifiよりも早いという報告も。
通信が切れまくる
HUAWEI系で通信が不安定な方は以下を試してみて下さい。
うちのmate20xはどうにも電波が不安定で、LTEonly化しようとダイヤラーに例のあれ入れても設定画面が出てこないので
困ってました。(同様にLTEonly化するアプリも全部ダメ)
んで、見つけたのが価格コムの以下の書き込み
HUAWEI機における優先ネットワーク編集

Google playにて
Settings Database Editorを検索
ヒットしたアプリをインストール
開くと沢山の文字が表示される
下にスクロールするとhw_networkmode_preferenceと
現在選択可能な優先ネットワークの値が表示されます。それをタップします
“EDIT VALUE”をタップして”11″を追加で入れるだけで完了
新しい設定は次のようになります
例)
変更前:「9、6、2」
後:「11、9、6、2」
“SAVE CHANGES”をタップ。
本体を再起動
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク から、LTEのみが選択可能となります
mate20Xはうそのように安定しました。
Settings Database Editorを関連アプリにいれておいてほしいです
SIMアクティベートって何
SIMに電話番号が書き込まれた状態の事を指します。Rakuten UN-LIMITはそれがされていないので、自分で行う必要があります。基本的に挿せばOKのはずですが、SIM入れて再起動や、再起動してからSIMを挿すなどしてみてください。多くの場合楽天回線を掴むと解消してる傾向にあります。
SIM挿し込んでも電話番号がでない
ほぼ同上で、再起動や、再起動してからSIMを挿すなどしてみてください。多くの場合楽天回線を掴むと解消してる傾向にあります。
LINKの認証用SMSが送られてこない
端末によってはau回線でリクエスト送信すると返ってこないという報告をよく見ます。その後楽天エリアに入ると着信したとの声あり。楽天エリアだと送受信問題なさげ。au回線だけで完結してる人もいます。
LINKの認証用SMSが送れない
設定が違う可能性があります。こちらを参照して色々いじってみてください。楽天エリアで楽天の回線を掴んで試してみてください。
自分の所有している端末は使えますか?
この中から、機種名や型番をページ内検索すると有志のトライした情報が見られるかも。メニューからメーカーを選択して検索したり、ブログ内検索も使って下さい。
色々ちゃんと設定したのに繋がらない
方法1: 楽天回線が繋がるエリアに行きましょう。そこで楽天回線を掴みましょう。
方法2: 数時間放置をためしてみてください。管理人は寝る前に設定して放置したところ朝繋がっていたという事がありました。スレ内でいつの間にか繋がっていたという書き込みも多いです。サーバ側の問題?
方法3: OSのアップデートをためしてみてください。特にiPhone。iPhoneはiOS13.3.1以上にしないとしんどいみたいです。
使えるようになったのにmy楽天モバイルの表示が準備中とかだ
放置して様子を見るか、楽天回線エリア内に行くか、そこでしばらく過ごしてみましょう。
パートナー回線に繋がっているときのLINK通話も無料ですか?
そうです。データも減りません。ソース→https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00…
VoLTEが繋がりません。かけられません。
VoLTEプロビジョニングがOFFられてる可能性があります。XioamiとかならONにすればいいけど、Zenfoneはそこが強制OFFられてる気が。
まれに20秒ぐらい無音の状態になってからかかることがあります。まぁどっちにしてもこんな状態は困るわけではありますが・・・。
VoLTEの通話も無料だよね!
違います。ばりばり金とられます。30秒20円チャージです。LINKを使った通話が無料です。