使い方
ページ内検索で機種名とかモデル名とかメーカー名を検索して問題解決に役立ててください。設定等が開通のヒントになるはずです。
Windows: Cfrl+Fで検索
Mac: ⌘ command + F
スマホChrome: ︙から検索
iOS Safari: URLバーか、アクションアイコン
報告内容
以下開通作業報告スレより。上に行くほど新しい書き込みです。
全報告からVoLTEまで含め使えた機種のまとめ一覧は、こちら。
Covia / FLEAZ BEAT
391非通知さん2020/04/23(木) 17:46:54.75ID:BiQIYaec0
【使用端末】covia fleaz beat
【OSバージョン】 android8
【エリア】楽天エリア〇/auエリア×(端末がB18に非対応)
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】SIMのアクティベートはnova lite 3 (UQ)
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】× (発信×/着信×)
【SMS】△(挙動が変/楽天Linkアプリを使用してのSMSは〇)
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】
アクティベートは試してないが無理っぽい?
他の端末で電番を焼いたほうが安全かと
手元にあるCovia Fleaz Queでも似たような結果だった
Covia / Fleaz Que (CP-L45s)
761非通知さん2020/04/12(日) 08:57:29.22ID:ahjemmUd0
【使用端末】Covia Fleaz Que(CP-L45s)
【OSバージョン】 android 7.0
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】AQUOS sense2 SH-M08 で対応
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】○
【SMS】○
【データ通信】○
【テザリング】○
【LTE only設定】済
【備考】
AQUOS sense2 SH-M08(楽天公認端末)で、SIMアクティベート済みで、
番号の焼かれたSIMで設定。手動で、[楽天MNO APN][IMS APN]を設定。
「*#*#4636#*#*」にダイヤル(電話)での「LTE only」設定では、再起動すると
通常に戻るため、「MTK Engineering Mode」アプリで「Networks Selecting」
を選択し「LTE only」に設定。
さらに、「MTK Engineering Mode」アプリで「IMS」を選択し、「VOLTE setting」
を「CMW500 setting」に設定。
端末的に、パートナー回線エリア(LTE band 18)に対応していないため、楽天回
線エリア(LTE band 3)のみの対応になりますが、VOLTE対応、デザリング対応し、
フルで利用可能です。
古い端末ですが、小型軽量、電池交換可能でモバイルルータとしても満足です。
Covia / g07
734非通知さん2020/04/08(水) 15:28:08.65ID:e2hURTyU0>>740>>830
【使用端末】Covia g07
【エリア】楽天エリア
【SIMアクティベート】MR05LNに最初に挿し開通
【楽天Linkアクティベート】可 非VoLTE機でもSMS届く
【通話】非VoLTE機なのでLinkのみ
【SMS】非VoLTE機なのでLinkのみ
【データ通信】可
【備考】APN設定は rakuten.jp のみ
バンド対応がau不可なのでローミングは無理だろうが
楽天SIMを抜いてWi-FiでLInkの通話とSMS可(非通知SMSは通知)
OCNデータSIMを入れモバイルデータで通話とSMS可(通常の番号通知)
安いドコモ系データSIMを入れればドコでもLinkで電話できるw
iPhoneもあるので5G普及するまで新しい端末買わないで済みそう
Covia / FLEAZ POP
715非通知さん2020/04/08(水) 15:17:46.60ID:kfIaNk4M0
【使用端末】Covia FLEAZ POP
【エリア】楽天エリア
【SIMアクティベート】可?
【楽天Linkアクティベート】否
【通話】否
【SMS】可
【データ通信】可
【備考】電話発信不可、受信時に電波の届かない~で後からSMSで着信メッセージ
500円で買った謎シムフリ端末
楽天linkは古すぎてgoogleplayに出てこなかったがデータ通信は普通に使える