**公式認定端末
以下の通り。ソフトウェア アップデートが必要。
HUAWEI P30 lite
HUAWEI nova lite 3
傾向
Novaシリーズは挿すだけでOKとの報告が目立つ。それ以外はMate 10以降、P10 lite以降等が順調との報告あり。管理人もNova Lite(初代)で試したところ何もしないで繋がりました。
VoLTEまで含め使えた機種はこちらに一覧でまとめてあります。
楽天回線かどうかで成功するかどうか変化がある気がする・・・。
ていうか端末報告数がすごい量だ・・・。
参考になる書き込み
908非通知さん2020/04/11(土) 00:52:33.61ID:Bg2CwsSW0
間違ってるかも知れないけど、ユーザー数多いhuawei端末の挙動整理。
band3と18、VoLTE対応は当然として。
■公式で言及しているp30 liteとnova lite 3→A
■それ以外のSIMフリー(android10、9でも変わらない可能性有り。おそらくau VoLTE対応してるかどうか)→B
□キャリア端末(ワイモバイルやUQ含む)は報告バラバラなので除外
1.データ通信
A/B共に、エリア関係なく可能なケース多い。
ほとんどSIM差しただけでいける。不可でもAPN手動でオッケー。
2.電話番号認識(鬼門その1、楽天エリアである必要あり?)
Aはほぼ問題無し。Bは楽天エリアじゃないと不可のケース多い。
そもそも端末に電話番号が焼かれない事象。
3.Link認証コード送信(鬼門その2、楽天システム側輻輳の問題?)
A/B共に事象は同じ。すんなり行くケースも少なくないけど、送信エラーになる報告が多い。
4.VoLTE通話(標準通話アプリ利用)
Bはほぼ不可。Link利用。